
とにかく、サクサク早い!
これが、A4との大きな違いである。
iOS5がストレスなくレスポンス。
G3回線は確かにダウンロードに時間が掛かります。
だけど、Wi-FiスポットやWi-Fiモバイルルーターからの
ダウンロードでイライラは解消されます。
特に、地下鉄での移動がメインであれば
Wi-Fiスポット探しに手間取ることはありません。
それに筐体自体の作りがi-podより、しっかり高級感をかもし出しています。
そう、ホームボタンを押した感触が
軽自動車とメルセデスのドアを閉めた時の違いのように
品質の高さを感じさせます。
メールや通話をしながらインターネットに接続できて、
ケータイメールのやり取りが出来る。
また、
iMessageやFaceTimeにも対応。
au版では上記のことが現時点で出来ない。
通話エリアの問題も
au版は確かにアンテナ数が多いようだが
それはガラケー向けのアンテナ数で、
実際の通話エリアはそう広範囲ではない。
また、都内であればむしろ登録数が少ないので、
docomoより繋がり易い場面もあります。
実際に繋がらないって経験は今のところ
一度もありません。
強いて言うなら
バッテリーの持ちが悪いのかな?
ガラケーは2〜3日充電しなくても大丈夫だけど、
こちらは通話しなくても一日で、充電量は40%を割り込んできます。
でも、でもですよ
あらゆるキャリアから
スマートフォンが販売されてますが
アプリやosの安定度では右に出るものはないでしょう。
こんなすばらしい道具を
開発してくれて
本当にありがとね
ー iPhone for S teven
ラベル:iPhone 4S